つくばエクスプレスの「都心への良好なアクセス」が大きな魅力。
また、谷田部ICと谷和原ICの中間に位置し、
常磐道×圏央道でさらに行動範囲が広がる快適なカーアクセス。
また、谷田部ICと谷和原ICの中間に位置し、
常磐道×圏央道でさらに行動範囲が広がる快適なカーアクセス。

スピーディーで
快適なアクセス
快適なアクセス


※「都心へ38分の街」とは、つくばエクスプレス「みらい平」駅から「秋葉原」駅までの最短の所要時間「38分」を基にした表現です。(「守谷」駅で快速に乗換え、日中平常時のもので、待ち時間・乗換時間は含みません。通勤時における最短の所要時間は区間快速利用で「直通44分」です。また、時間帯によって多少異なる場合があります)
※1「みらい平」駅よりつくばエクスプレス利用、「守谷」駅でつくばエクスプレス快速へ乗換 ※2「印西牧の原」駅より北総鉄道北総線利用、「新鎌ケ谷」駅で都営浅草線・京成線・北総線アクセス特急へ乗換 ※3「千葉ニュータウン中央」駅より都営浅草線・京成線・北総線アクセス特急利用 ※4「千葉みなと」駅よりJR京葉線快速利用 ※5「白岡」駅よりJR湘南新宿ライン利用 ※6「西大宮」駅よりJR埼京線・川越線快速利用 ※7「新所沢」駅より西武新宿線急行利用 ※8「八王子」駅よりJR中央線中央特快利用 ※9「橋本」駅より京王相模原線利用 ※10「相模大野」駅より小田急小田原線快速急行利用 ※11「中央林間」駅より東急田園都市線急行利用 ※12「藤沢」駅よりJR東海道本線(上野東京ライン)利用 ※13「鎌倉」駅よりJR湘南新宿ライン快速利用、「戸塚」駅でJR東海道本線(上野東京ライン)へ乗換
※掲載の所要時間は日中平常時、( )内は通勤時のもので、時間帯によって多少異なる場合があります。待ち時間・乗換時間は含みません。「Yahoo! JAPAN 路線情報」サイト検索を基に算出し、通勤時=目的駅に8:30~9:30着、日中時=目的駅に9:31~18:00着としています。
※掲載の所要時間概念図は各地から山手線の駅までの所要時間を概念的に表現したもので、実際の場所とは多少異なります。
※所要時間は2022年5月現在の情報を記載しています。 ※掲載の「みらい平駅」は2021年6月に撮影したものです。





※掲載の所要時間は日中平常時、( )内は通勤時のもので、時間帯によって多少異なる場合があります。待ち時間・乗換時間は含みません。「Yahoo! JAPAN 路線情報」サイト検索を基に算出し、通勤時=目的駅に8:30~9:30着、日中時=目的駅に9:31~18:00着としています。※所要時間は2022年5月現在の情報を記載しています。※掲載の「つくば駅」は2014年5月、「上野駅」は2018年8月、「秋葉原駅」は2016年8月、「東京駅」は2019年2月に撮影したものです。
※通勤・終電シミュレーションの所要時間は「Yahoo! JAPAN 路線情報」サイト検索を基に算出し、待ち時間・乗換時間が含まれております。※通勤シミュレーションは目的駅に8:45前後着でシミュレート。※所要時間は2022年4月現在の情報を記載しています。


※1〜5の所要時間は車による実測に基づくものです。渋滞、信号待ち等により、所要時間が変わる場合がございます。 ※2 常磐自動車道「谷和原I.C」より、首都高速6号三郷線「三郷JCT」経由、首都高速中央環状線「小菅JCT」経由、首都高速6号向島線「堀切JCT」経由、首都高速都心環状線「江戸橋JCT」経由、首都高速都心環状線「銀座I.C」まで約42.8km。 ※3 常磐自動車道「谷和原I.C」より、首都高速6号三郷線「三郷JCT」経由、首都高速中央環状線「小菅JCT」経由、首都高速6号向島線「堀切JCT」経由、首都高速都心環状線「江戸橋JCT」経由、首都高速1号羽田線「浜崎橋JCT」経由、首都高速11号台場線「芝浦JCT」経由、首都高速11号台場線「台場I.C」まで約48.4km。 ※4 常磐自動車道「谷和原I.C」より、首都高速6号三郷線「三郷JCT」経由、首都高速中央環状線「小菅JCT」経由、首都高速湾岸線「葛西JCT」経由、首都高速湾岸線「空港中央I.C」まで約60.6km。 ※5 常磐自動車道「谷田部I.C」より、圏央道線「つくばJCT」経由、東関東自動車道「大栄JCT」経由、新空港自動車道「成田(東関東道)」経由、新空港自動車道「新空港I.C」まで約53.6km。