フューチャーコート メンバーズクラブの会員様へお届けした
過去のメールマガジンをご紹介。
”FUTURE COURT みらい平”の魅力が詰まった記事を是非お楽しみください。
洗練された空間と先進的な取り組みに、大人も通いたくなる「陽光台小学校」


数々の賞を受賞した、建築物としての魅力も溢れる学校
「みらい平」駅から徒歩8分の位置に、2015(平成27)年4月に開校した新しい小学校がある。計30クラスの「つくばみらい市陽光台小学校」は新たな着眼点や設計手法が取り入れられた、まったく新しい学校建築だ。

明るく、暖かに木のぬくもりを感じられる外観
子どもたちが過ごす最適な環境を目指し、「ハーフオープンスクール」と名付けられた解法が取り入れられている。クラスルームを挟んで廊下がある、中廊下形式となっており、向かい合うそれぞれの壁は、合わせて1枚の壁になるよう「半分」にカットされている。緻密な計算のもと、光や風などはオープンに、音や目線はクローズになる、新たな空間構成となっており、大人でも通いたくなる。

斜め半分にカットされた壁面が特徴的

子どもたちに最適な体験を提供する、陽光台小学校の取り組み
「つくばみらい市陽光台小学校」では、学校教育目標に『一人一人が輝く活力ある学校~自ら考え、行動できる子の育成~』が掲げられ、2020(令和2)年度時点、約900名の子どもたちが、快適な空間で過ごしている。
タブレットの活用も進められ、2年生の国語の授業では「言葉見つけゲーム」や「漢字の筆順ゲーム」が行われ、5年生の算数の授業では「複合図形の体積の求め方」に活用されるなどしている。先進的で一人ひとりに合った学習の個別最適化も展開されている。

校舎のどこを切り取っても、活き活きとしている
有志の保護者達によって実施されている、読み聞かせの会『わくわくの木』では、月2回の読み聞かせが、それぞれの教室で行われている。また、年に1回スペシャルイベントとして、ペープサート(紙人形劇)など特別な会が設けられ、子どもたちだけでなく、保護者たちにとっても、楽しみなイベントとして好評だ。
子ども達が楽しみにしている遠足や行事も、地域の魅力的なスポットが活用される。例えば2019(令和元)年度の1年生は「茨城県立自然博物館」へ、2年生は「大洗アクアワールド」へ、3年生は「つくばエキスポセンター」への遠足など、体験活動や校外学習が充実。
2021(令和3)年11月には2部制で運動会も開催され、広々とした校庭で、徒競走や団体競技が行われた。


開放的な空間で、子どもたちのコミュニケーションも活発に
学校のホームページでは、学習の様子や行事・イベントの写真なども公開され、子どもたちの笑顔を安心して確認することも出来る。
「つくばみらい市陽光台小学校」が目指す学校像の中には、“教師が働く喜びを感じる学校”、“地域から信頼される学校”といったキーワードも含められており、大人も安心して通わせたくなる学校だ。子どもたちにとって、なにげない毎日の学校生活は、これ以上無い快適な学びの空間での明るい思い出となるはずだ。
住所:つくばみらい市陽光台3-1
電話番号:0297-44-5817
現地からの距離・分数:約140m~約400m/徒歩2分~5分
※分譲地の東南側歩行者専用道路出入口から販売区画の最も近い区画及び最も遠い区画を起点とした距離を表示しております。
※掲載の徒歩分数は1分を80mとして計算しており、端数は切り上げております。
[バックナンバー 一覧]
将来性あふれる
「みらい平」の今を知る
back number

子ども達の明るい未来を叶える、
充実の子育て環境
back number

洗練の空間と先進的な取り組み
陽光台小学校
back number

「みらい平」の暮らしを彩る、
ショッピング&グルメ
back number

一度は訪れたい「みらい平」の
素敵なグルメ店
back number

新鮮野菜に人気沸騰!
「あさのいち」
back number

FUTURE COURT みらい平で
実現する暮らし
back number

各社ごとの工夫を凝らした
モデルハウスのレポート
back number

※掲載の環境写真は2021年6月に撮影したものです。
※みらい平駅 約370m~約560m /ピアシティみらい平 約150m~約340m
※各施設までの距離は、分譲地の西側出入口から販売区画の最も近い区画及び最も遠い区画を起点とした距離を表示しております。